急上昇ワードな理由
そのキーワードが検索されている理由を解説
<<「佐藤隆太 死体」が急上昇ワード | ホーム | 番宣で出てくる俳優をディスって「斎藤工」が急上昇>>
山内咲織さんについての情報を集めてみました
2016年2月7日の私のブログの検索フレーズランキング
1位 山内咲織

山内咲織さんとは、まぐまぐのメルマガ「マネーボイス」↓の出だしと締めの文章を書いている人です。
MONEY VOICE(マネーボイス)登録・解除ページ
一応、「資産運用ニュース」なのに、これは許されるのか?というくらい、ポップでキュートでパンクでアナーキーな文章が毎週3回送られてきます。その個性的な文章にもかかわらず名前(たぶんペンネームでしょうし)くらいしか情報が提供されておらず、いったいこれは誰なんだ?と思った人が検索している模様。
この山内咲織さん、以前はまぐまぐのメルマガ「Weekly Mag2 ビジネス版増刊号」の「ビジネスニュース特ダネステーション『今週の出来事23』」というコーナーを担当していたのですが、2010年に引退しています↓
残念、まぐまぐの山内咲織さんが引退: 主張
で、それから5年・・・。上記エントリへのコメント、
うぃてか さん
たまたまマネーボイスのメルマガを購読していたのですが、10月から担当になったと、あっさりした感じで復活。
というのをいただき、復活を知りました。
というわけで、復帰後約5か月を記念しまして(半端?)、山内咲織さんの情報を集めてみました。といっても、メルマガの文章から、本人への言及部分を抜き出しただけですが・・・
括弧内の日付は、その発言のあったマネーボイスの発行日です。
【出身地】
大阪とのこと。
私も大阪女なので、髪を切って出勤すると、
あれ髪型変えた?ハイヒールのリンゴっぽくて、いいね☆なんて
まぐまぐのもんじゃ野郎共にシェアされてしまう始末・・・
(2015年11月22日)
ナルホド・・・私は、家賃以外で5万円もあれば、
わりと楽しく過ごせるほうなので、これなら大阪に戻って、
ギリギリ、働かずに生活できちゃうのでは!?と思いました♪
(2015年12月10日)
私は学生時代、大阪・富田林市の喜志駅が
最寄り駅だったので、PLの塔を眺めながら、
「バーガータウン」のお好み焼きを食べたり、
わざわざ浴衣を着て、PLの花火を見に行ったりしたんです。。
(2016年2月4日)
本人が書いているので、これは確実でしょう。
じゃりン子チエの話が出てくるのも、大阪育ちのなせるわざ。
ポリ公がきたら?はい、ビスコ!
『じゃりン子チエ』大阪カブの会編のセリフです。
(2015年10月25日)
関西出身の人ならピンとくるフレーズですね。(たぶん・・・)
【家族構成】
弟さんがいます。ちょいちょい話に登場します。
そしてその後、南斗水鳥拳のレイがマミヤさんの服を切り裂く
えっちなページに弟が折り目をつけているのを見つけ・・・
(2015年11月3日)
家族じゃないけど、実家関連↓
実家のマンションがオール「和室」でしたから・・・
(2015年10月20日)
そして、たぶん今は、一人暮らしと思われます。というのも↓
私は、ここ数年、自宅で用を足すとき、
おトイレの扉を閉めたことが一度もありません。
そのほうがテレビも見られますし、何より開放感がありますから・・・
たまに友人宅でも、同じようにやってしまいそうになって、
「はっ」とすることはありますが、それ以外には、
これといったデメリットがない気がするんです。
(2015年12月13日)
【趣味・嗜好】
私は、いま飲んでいる『一番搾り』が大好きです!
その次が『エビス』で、『キリンラガー』と続きます☆
(2015年12月1日)
しかし、お金をケチってクリアアサヒばかり飲んでいて、安い舌になってしまったとのこと。
一人飯、一人呑みの話もよく出てきます↓
「安西先生・・・!炭水化物を控えたいです・・・」
と決意を固めた3時間後に、渋谷の24h居酒屋『山家』で
“焼き鯖”を注文したら、“焼きソバ”が出てきました。
(中略)
「友達に食べてもらう」これも不正解。私だけのお一人様だからです。。
(2015年11月5日)
社内の人を三国志の武将に例えるあたり、三国志好きなのでしょうか。
曹操似の部長が「やってみせい」と言うので、
素直に感じたことをコメント↑↑↑してみましたが・・・
(2015年11月3日)
でも、警察じゃなくヤクザさんがきたら?その時は
呂布に似た編集長の首を差し出すので許してくれますか?
董卓や関羽は部署が別なので正直キビシイですが・・・
いちど社に持ち帰って検討したいと思います。
(2015年10月25日)
【昔の淡い思い出】
一度だけ、男子からラブレターをもらったことがありました♪(中1)
ただその手紙、ワープロ打ちの関西弁で、完全にグリコ事件だったんです・・・
(2015年12月22日)
私は、当時好きだった同級生のTくんが、
ちょっと太めの友だちとペアで、キャプテン翼の
『スカイラブハリケーン』を、あえて「下側」担当で
挑戦していたのを思い出しちゃいました。
(2016年01月12日)
じつは私、「乗りもの酔い」しやすい体質なんです・・・
それで、小学校のときついたあだ名が「○○内」(←自粛)
(2015年11月29日)
「ゲロ内」でしょうか? だとすると「山内」ってのは本名?
あと、クラスで学級委員長をしていたみたいです↓
先日、小学校の同窓会がありました。
(中略)
元委員長としてTPPしてやればよかったです
(2015年10月13日)
【年齢は?】
「お父さん」がたは気になるであろう年齢。私は、30代だと踏みました。では、前半なのか後半なのか?情報の断片から憶測してみましょう。
話のネタが微妙に古いんですよね。例えば、
私もかつてオリーブ少女を目指し、
カヒミ・カリィさんのように
今にも息絶えてしまいそうな声で
歌をうたう特訓を積んだりしました。
(2015年10月20日)
出てくる漫画は、北斗の拳、タッチ、スラムダンク、恐怖新聞。ドラマは、特攻野郎Aチーム、西部警察。
でもでも、私が本当に気になったのは、
周囲の誰に聞いても、小学校時代に一度は必ず、
「学校の校舎内に犬が乱入」という一大イベントが
100%の確率で発生していたことなんです!
(2016年1月26日)
昔の野良犬は群れてました。そしてグラウンドにその群れが現れれば、教室中が湧いたものです。でも、それも昔の話。今日び、野良犬1匹見かけません。
こりゃ、若くても30代も終盤か?
と思ったのですが、↓こんな記述もありまして、
忘れもしない1995年1月16日の夜、
私は小学校低学年の弟と、セガサターンの
『バーチャファイター』で50番勝負をして、
48勝2敗という輝かしい成績をおさめました♪
キャラは私がサラ、弟がジャッキーでした。
(2016年01月17日)
小学低学年の弟と50番勝負をするくらいですから、小学校高学年、10~12歳くらいでしょうか。
1995年に10~12歳だとすると、31~33歳? う~ん、さっきの時代考証からいうとちょっと若すぎる感も。ちょっと歳の離れた姉弟だったということで、35歳ということにしておきましょう。
だとすると、↓このへんの言葉にも重みが出てきますね。
お父さんをはじめ、世の殿方の多くは、
なんだかんだで「年下の女子」が大好きなようです。
職場や取引先で、アラサーちょい超え女子と
新人女子に接するときの態度が、ぜんぜん、
180度、まーったくちがうみたいです。
(2015年11月24日)
ということで、もし予想が当たっていたら御一報ください。■
[2016年2月23日追記]
ちなみに、未婚とのこと。
私の実家の家訓は、
「おまえが男からブランド品をプレゼントされたら、
それはウソか、ドッキリか、詐欺だと思え」でした。。
だから、というわけではないかもですけど・・・
いまだ独身のうえに、大黒屋ファンなんです♪
(2016年2月23日)
■
1位 山内咲織

山内咲織さんとは、まぐまぐのメルマガ「マネーボイス」↓の出だしと締めの文章を書いている人です。
MONEY VOICE(マネーボイス)登録・解除ページ
一応、「資産運用ニュース」なのに、これは許されるのか?というくらい、ポップでキュートでパンクでアナーキーな文章が毎週3回送られてきます。その個性的な文章にもかかわらず名前(たぶんペンネームでしょうし)くらいしか情報が提供されておらず、いったいこれは誰なんだ?と思った人が検索している模様。
この山内咲織さん、以前はまぐまぐのメルマガ「Weekly Mag2 ビジネス版増刊号」の「ビジネスニュース特ダネステーション『今週の出来事23』」というコーナーを担当していたのですが、2010年に引退しています↓
残念、まぐまぐの山内咲織さんが引退: 主張
で、それから5年・・・。上記エントリへのコメント、
うぃてか さん
たまたまマネーボイスのメルマガを購読していたのですが、10月から担当になったと、あっさりした感じで復活。
というのをいただき、復活を知りました。
というわけで、復帰後約5か月を記念しまして(半端?)、山内咲織さんの情報を集めてみました。といっても、メルマガの文章から、本人への言及部分を抜き出しただけですが・・・
括弧内の日付は、その発言のあったマネーボイスの発行日です。
【出身地】
大阪とのこと。
私も大阪女なので、髪を切って出勤すると、
あれ髪型変えた?ハイヒールのリンゴっぽくて、いいね☆なんて
まぐまぐのもんじゃ野郎共にシェアされてしまう始末・・・
(2015年11月22日)
ナルホド・・・私は、家賃以外で5万円もあれば、
わりと楽しく過ごせるほうなので、これなら大阪に戻って、
ギリギリ、働かずに生活できちゃうのでは!?と思いました♪
(2015年12月10日)
私は学生時代、大阪・富田林市の喜志駅が
最寄り駅だったので、PLの塔を眺めながら、
「バーガータウン」のお好み焼きを食べたり、
わざわざ浴衣を着て、PLの花火を見に行ったりしたんです。。
(2016年2月4日)
本人が書いているので、これは確実でしょう。
じゃりン子チエの話が出てくるのも、大阪育ちのなせるわざ。
ポリ公がきたら?はい、ビスコ!
『じゃりン子チエ』大阪カブの会編のセリフです。
(2015年10月25日)
関西出身の人ならピンとくるフレーズですね。(たぶん・・・)
【家族構成】
弟さんがいます。ちょいちょい話に登場します。
そしてその後、南斗水鳥拳のレイがマミヤさんの服を切り裂く
えっちなページに弟が折り目をつけているのを見つけ・・・
(2015年11月3日)
家族じゃないけど、実家関連↓
実家のマンションがオール「和室」でしたから・・・
(2015年10月20日)
そして、たぶん今は、一人暮らしと思われます。というのも↓
私は、ここ数年、自宅で用を足すとき、
おトイレの扉を閉めたことが一度もありません。
そのほうがテレビも見られますし、何より開放感がありますから・・・
たまに友人宅でも、同じようにやってしまいそうになって、
「はっ」とすることはありますが、それ以外には、
これといったデメリットがない気がするんです。
(2015年12月13日)
【趣味・嗜好】
私は、いま飲んでいる『一番搾り』が大好きです!
その次が『エビス』で、『キリンラガー』と続きます☆
(2015年12月1日)
しかし、お金をケチってクリアアサヒばかり飲んでいて、安い舌になってしまったとのこと。
一人飯、一人呑みの話もよく出てきます↓
「安西先生・・・!炭水化物を控えたいです・・・」
と決意を固めた3時間後に、渋谷の24h居酒屋『山家』で
“焼き鯖”を注文したら、“焼きソバ”が出てきました。
(中略)
「友達に食べてもらう」これも不正解。私だけのお一人様だからです。。
(2015年11月5日)
社内の人を三国志の武将に例えるあたり、三国志好きなのでしょうか。
曹操似の部長が「やってみせい」と言うので、
素直に感じたことをコメント↑↑↑してみましたが・・・
(2015年11月3日)
でも、警察じゃなくヤクザさんがきたら?その時は
呂布に似た編集長の首を差し出すので許してくれますか?
董卓や関羽は部署が別なので正直キビシイですが・・・
いちど社に持ち帰って検討したいと思います。
(2015年10月25日)
【昔の淡い思い出】
一度だけ、男子からラブレターをもらったことがありました♪(中1)
ただその手紙、ワープロ打ちの関西弁で、完全にグリコ事件だったんです・・・
(2015年12月22日)
私は、当時好きだった同級生のTくんが、
ちょっと太めの友だちとペアで、キャプテン翼の
『スカイラブハリケーン』を、あえて「下側」担当で
挑戦していたのを思い出しちゃいました。
(2016年01月12日)
じつは私、「乗りもの酔い」しやすい体質なんです・・・
それで、小学校のときついたあだ名が「○○内」(←自粛)
(2015年11月29日)
「ゲロ内」でしょうか? だとすると「山内」ってのは本名?
あと、クラスで学級委員長をしていたみたいです↓
先日、小学校の同窓会がありました。
(中略)
元委員長としてTPPしてやればよかったです
(2015年10月13日)
【年齢は?】
「お父さん」がたは気になるであろう年齢。私は、30代だと踏みました。では、前半なのか後半なのか?情報の断片から憶測してみましょう。
話のネタが微妙に古いんですよね。例えば、
私もかつてオリーブ少女を目指し、
カヒミ・カリィさんのように
今にも息絶えてしまいそうな声で
歌をうたう特訓を積んだりしました。
(2015年10月20日)
出てくる漫画は、北斗の拳、タッチ、スラムダンク、恐怖新聞。ドラマは、特攻野郎Aチーム、西部警察。
でもでも、私が本当に気になったのは、
周囲の誰に聞いても、小学校時代に一度は必ず、
「学校の校舎内に犬が乱入」という一大イベントが
100%の確率で発生していたことなんです!
(2016年1月26日)
昔の野良犬は群れてました。そしてグラウンドにその群れが現れれば、教室中が湧いたものです。でも、それも昔の話。今日び、野良犬1匹見かけません。
こりゃ、若くても30代も終盤か?
と思ったのですが、↓こんな記述もありまして、
忘れもしない1995年1月16日の夜、
私は小学校低学年の弟と、セガサターンの
『バーチャファイター』で50番勝負をして、
48勝2敗という輝かしい成績をおさめました♪
キャラは私がサラ、弟がジャッキーでした。
(2016年01月17日)
小学低学年の弟と50番勝負をするくらいですから、小学校高学年、10~12歳くらいでしょうか。
1995年に10~12歳だとすると、31~33歳? う~ん、さっきの時代考証からいうとちょっと若すぎる感も。ちょっと歳の離れた姉弟だったということで、35歳ということにしておきましょう。
だとすると、↓このへんの言葉にも重みが出てきますね。
お父さんをはじめ、世の殿方の多くは、
なんだかんだで「年下の女子」が大好きなようです。
職場や取引先で、アラサーちょい超え女子と
新人女子に接するときの態度が、ぜんぜん、
180度、まーったくちがうみたいです。
(2015年11月24日)
ということで、もし予想が当たっていたら御一報ください。■
[2016年2月23日追記]
ちなみに、未婚とのこと。
私の実家の家訓は、
「おまえが男からブランド品をプレゼントされたら、
それはウソか、ドッキリか、詐欺だと思え」でした。。
だから、というわけではないかもですけど・・・
いまだ独身のうえに、大黒屋ファンなんです♪
(2016年2月23日)
■
<<「佐藤隆太 死体」が急上昇ワード | ホーム | 番宣で出てくる俳優をディスって「斎藤工」が急上昇>>
コメント
No title
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
歓喜しているので、高校は市立尼崎高校、ゆえに尼崎出身の尼っこ