googleでは、過度にデリケート、悲劇的な事件に関するものやユーザーを傷つける可能性のあるものをはじめ、デリケートなコンテンツの収益化を禁止しています。これには不幸な事故、自殺、自然災害、わいせつ事件の他、個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツも含まれます

2015年7月25日午前の私のブログの検索フレーズランキング

8位
google では、過度にデリケート、悲劇的な事件に関するものやユーザーを傷つける可能性のあるものをはじめ、デリケートなコンテンツの収益化を禁止しています。これには不幸な事故、自殺、自然災害、わいせつ事件の他、個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツも含まれます
googleでは、過度にデリケート、悲劇的な事件に関するものやユーザーを傷つける可能性のあるものをはじめ、デリケートなコンテンツの収益化を禁止しています。これには不幸な事故、自殺、自然災害、わいせつ事件の他

長っ!

2時間サスペンスドラマの「屋台弁護士~熟年離婚でリストラの三流弁護士と元鬼刑事父子がラーメン屋台で事件を暴く!ラーメンスープは知っていた!完全犯罪トリックの謎!」かよっ!

おそらくgoogleから広告表示拒否を受けたブロガーさんが、googleから来たメールか何かに載っていたポリシー違反のガイドラインをそのまま検索窓にコピペしたんでしょうね。

で、私のブログの↓以下の記事にたどりついたと、

川崎中1殺人事件や亀岡事故のことを書いたら、AdSense広告の配信を停止された: 主張

普段googleから広告料をもらっていて、googleから警告がきて、「えっ?何これ?どうすりゃいいの?」って感じで、googleで検索して情報を得る。

私も同じような行動パターンでした。そう、もはやgoogleから離れられないライフスタイルになってしまっているのです・・・

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)