急上昇ワードな理由
そのキーワードが検索されている理由を解説
<<「前日からお並びいただくことは出来ません」の曖昧さが招いた東京駅Suica暴動 | ホーム | 交際宣言とか、ちょっと意味が分からない(ダルビッシュ有と山本聖子と古閑美保)>>
妖怪ウォッチ映画の先行予約でイオンシネマのサーバがダウン
2014年12月13日午前のnifty瞬ワード
3位 イオンシネマ

急上昇の理由: 『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』のネット予約が12月13日に開始され、早々というか開始前(23時45分頃)にはイオンシネマのサーバがダウンしたため。
ソースはこちら↓
「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」イオンシネマがつながらない!ネット先行販売チケット争奪戦レポート | ももねいろ
5位の「e席リザーブ」もその影響っぽいですね。
映画の予約ごときでなんでそんなことに?と思ったら、入場者プレゼントとして「ダークニャンメダル」なるものがもらえるらしく、これが全国合計500万名(中学生以下)という限定品とのこと。
「半年後にテレビで見ればいいでしょ」封じでしょうか。なんかやっていることがAKB商法っぽくなってきましたが、久々の大ヒットコンテンツですからねえ、骨までしゃぶらないと。子供ってこういうの欲しいんでしょうね。プラスチックを型に流し込んでじゃんじゃか作っているだけなんですけど。
そういえば、ちょっと前に妖怪ウォッチの単行本にもおまけを付けていましたね。その特典付きの限定版が売切れてしまって、店頭に並んでいるのは通常版ばかり。本屋の売り場には「こちらの商品には特典は付いていてません」みたいな注意書きが書いてあったもんなあ。おまけ目当てにコミックを買うみたいな子も多かったんでしょうか。
プロ野球チップスってまだ売っているのかなあ。
3位 イオンシネマ

急上昇の理由: 『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』のネット予約が12月13日に開始され、早々というか開始前(23時45分頃)にはイオンシネマのサーバがダウンしたため。
ソースはこちら↓
「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」イオンシネマがつながらない!ネット先行販売チケット争奪戦レポート | ももねいろ
5位の「e席リザーブ」もその影響っぽいですね。
映画の予約ごときでなんでそんなことに?と思ったら、入場者プレゼントとして「ダークニャンメダル」なるものがもらえるらしく、これが全国合計500万名(中学生以下)という限定品とのこと。
「半年後にテレビで見ればいいでしょ」封じでしょうか。なんかやっていることがAKB商法っぽくなってきましたが、久々の大ヒットコンテンツですからねえ、骨までしゃぶらないと。子供ってこういうの欲しいんでしょうね。プラスチックを型に流し込んでじゃんじゃか作っているだけなんですけど。
そういえば、ちょっと前に妖怪ウォッチの単行本にもおまけを付けていましたね。その特典付きの限定版が売切れてしまって、店頭に並んでいるのは通常版ばかり。本屋の売り場には「こちらの商品には特典は付いていてません」みたいな注意書きが書いてあったもんなあ。おまけ目当てにコミックを買うみたいな子も多かったんでしょうか。
プロ野球チップスってまだ売っているのかなあ。
<<「前日からお並びいただくことは出来ません」の曖昧さが招いた東京駅Suica暴動 | ホーム | 交際宣言とか、ちょっと意味が分からない(ダルビッシュ有と山本聖子と古閑美保)>>
コメント
No title
Re: No title
「イオンシネマ」が検索ワードランキングに入っていたので、なんだろうと思って検索しているうちに、桃音さんのブログにたどり着きました。
人気が出てくると、いろいろビジネス的な要素も絡んできて、キャラクターグッズとか限定品とか商売がえげつなくなってきたりしますけど、そういうのはおいといて、妖怪ウォッチはけっこう好きだったりします。
子供がいるのでたまにテレビで見ます。あきらかに子供向けでないパロディが入っていたりして↓
妖怪ウォッチ放送休止の理由はスターウォーズ? ピンクレディー「UFO」?
http://trendkeywords.blog.fc2.com/blog-entry-339.html)
実はこういうのが親の世代をひきつけて、さらなる人気につながっているのではという気も。
人気が出てくると、いろいろビジネス的な要素も絡んできて、キャラクターグッズとか限定品とか商売がえげつなくなってきたりしますけど、そういうのはおいといて、妖怪ウォッチはけっこう好きだったりします。
子供がいるのでたまにテレビで見ます。あきらかに子供向けでないパロディが入っていたりして↓
妖怪ウォッチ放送休止の理由はスターウォーズ? ピンクレディー「UFO」?
http://trendkeywords.blog.fc2.com/blog-entry-339.html)
実はこういうのが親の世代をひきつけて、さらなる人気につながっているのではという気も。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ご紹介いただきましてありがとうございます!
子供を持つ前はこんなことに夢中になっている親なんて何事ーと思っていたのですが、子供を持ってから自分がしていて、びーっくりしました。
妖怪に取り憑かれてしまった親たち。
自分も含めて、早く術をといてほしいーーと願っている日々なのでした´∀`*