ココイチの「ルー多め」が有料化(2013年7月1日より)

私のブログ訪問者の検索ワードランキングで「ココイチ ルー多め」が1位になっていたので、

「ココイチ ルー多め」が急上昇ワード

何事かと思ったら、今まで無料だった「ルー多め」が7月1日より有料になってしまったらしい、という話。

つい先日、ココイチに行った知り合いが、ルー多めが有料だった、お玉一杯100円って書いてあった、と言って携帯写真まで撮ってきてので、どこのお店か聞くと、大森(たぶんJR大森駅東口店)とのこと。

私はその2,3週間前に別のお店(JR武蔵中原駅前店)で無料でルー多めにしてもらったので↓

ココイチにて、「ルー多め」(無料)できました: 主張

さすが大森(どういう意味?)、どうせ店舗ローカルルールだな、くらいに思っていました。

が、どうやら全社的に有料化したようです↓

ココイチカレーのルー多めが7月より全面禁止とのこと。しかしおかわりは…【プチ悲報】 | 園山恭平記 男の道

上記記事に登場するのは「板橋区某所のココイチ」です。

ですが、それだけでなく、ココイチのオフィシャルサイトにアナウンスが出ていたとのこと。見てみると、たしかにアナウンスがありました。↓非常に気付きにくそうなところに・・・

ルー多め有料化のお知らせ

2013.7.1
カレーハウスCoCo壱番屋ではライスの量・辛さ・トッピングを自由にお選びいただき、カレーソースはライスの量に応じておかけいたしておりますが、カレーソース多めのご要望にお応えし、このたび「追加カレーソースお玉1杯(※)100円」の販売を開始いたします。

なお店内でお食事の際、ライスが残ってしまった場合に限り、一定量のカレーソースを一回限りではございますが、サービスでおかけいたしますので、従業員までお申し出ください。

「お知らせ」というガジェットみたいな枠にテキストで書かれているだけで、別ページもないし、他の新しい情報が入ると、下に流れて行ってしまうし。これじゃ、気付く人少ないぞ。

やめるんなら、ちゃんと周知徹底しないと、全国でがっかりした人が続出してしまって、顧客満足度に響きかねません。

そもそも、ごはん増量でも、辛さUPでもお金とるのに、カレーソースの増量を無料でやるってこと自体に無理があったような気がします。なのに、そんな裏メニューを作って、テレビなんかでも紹介しちゃったから、追加ソース指定する人が続出して、割に合わなくなってしまったんでしょう。

今後も、「おかわり」に限り、無料を継続するようですが、これもちょっと中途半端感がありますねえ。おかわりする人が続出したら、やめちゃうんでしょ? でも、おかわりはちょっと言いにくい(だいたい食べかけのもんにかけてもらうなんて・・・)から、注文する人があんまりいないだろうと踏んでいるんじゃないかと思います。

テーマ : カレー - ジャンル : グルメ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/15 08:55)

板橋区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。