いずみ製菓「ポテトスナック」と東豊製菓「ポテトフライ」の見分けがついていなかった

2013年5月13日に「ポテトスナック」が急上昇していて↓

ポテトスナックが急上昇
Googleトレンド ポテトスナック

原因はいずみ製菓が菓子事業部を廃止するとのことから↓


ポテトスナックのいずみ製菓「菓子事業部廃止のお知らせ」

さて、いずみ製菓(株)菓子事業部は、皆様にご厚情いただきまして
昭和24年の創業より今日まで長きに渡り営業を続けて参りましたが
諸般の事情により6月30日をもちまして事業を廃止することとになりました。


お馴染みの駄菓子「ポテトスナック」がなくなってしまうのか!とネットが盛り上がったことだった模様。

で、私も↓下記のニュースなどで製品のパッケージ画像を見て、

さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了 : J-CASTニュース

「ああ、あれね。あれが無くなっちゃうのかぁ」なんて思っていたのですが、↓下記のニュースを見て、長年の勘違い(?)に気づきました。

いずみ製菓のポテトスナック、事業廃止で販売終了へ 東豊製菓のポテトフライと間違える人も(はてなブックマークニュース) - ライフ - livedoor ニュース

一方、東豊製菓のスナック菓子「ポテトフライ」がなくなると勘違いした人もいるようで、同社はサイトで「『ポテトフライ』は今後も継続販売致します」と宣言しています。

ん? 「ポテトスナック」? 「ポテトフライ」?

ポテトスナック うすしおバター味
東豊製菓 ポテトフライフライドチキン味 4枚×20袋
あー。完全に混同してたわー。どっちかをどっちかだと思っていたというんじゃなくて、どっちも食べたことがあって、どっちを食べたときも漠然と「ポテトの駄菓子のあれ」くらいに思っていた。

お菓子そのもの自体が(たぶん)似ているってのもあるし、「ポテトスナック」も「ポテトフライ」も、どちらも「それ、一般名称そのままじゃん」なネーミングであり、駄菓子にありがちな名前も分からない微妙なキャラクターがパッケージに書かれている点も共通しているし。

そして、「ポテトスナック」のいずみ製菓は愛知県安城市、「ポテトフライ」の東豊製菓は愛知県豊橋市と、本社の所在地まで近い。そら間違うわな。

というわけで、今後、もしコンビニとかでどちらかを見かけたら、「ポテトの駄菓子のあれ」のどちらかなんだなあと思いながら、買って食べることにします。

テーマ : お菓子 - ジャンル : グルメ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/05/18 08:55)

豊橋市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

ポテトスナック★在庫限りで販売終了

いずみ製菓の菓子事業部が廃業し、嬉しい悲鳴? いずみ製菓のポテトスナック、事業廃止で販売終了へ 東豊製菓のポテトフライと間違える人も 「ポテトスナック」「ムギムギ」な