ITスキルは、長谷川豊>フジテレビ社員、な件

2013年4月19日午前のGoogle急上昇ワード
  長谷川豊
長谷川豊が急上昇ワード(再)

急上昇の理由: 長谷川豊 元フジテレビアナウンサーが、自ブログに寄せられる批判コメントの多数が、IPアドレス「FUJI TELEVISION NETWORK INC」のものであったことを暴露したため。

ソースはこちら↓

元アナ・長谷川豊氏の“暴露ブログ”に戦々恐々? フジテレビ内部から批判コメント殺到か | RBB TODAY

さらに元ソースである、長谷川さんのブログはこちら↓

いつの日か光照らせるときに : 長谷川豊 【公式ブログ】 長谷川豊のAMERICAN JOURNEY FINAL

以前から、僕は不思議に思ってました。おかしい、と。

僕に対する攻撃が、正直な話…同じパターンだったり、同じような時間帯に多かったり…

(中略)

来るわ、来るわ。いろんな人のコメント…

に見せかけて、同じIPアドレスの人たちばっかりから(笑)!!

(中略)

前半の批判的なコメント、実はかなりの少ない数の人しか書いてません(笑)。

しかも、その何人かがご丁寧に、ハンドルネームを変えまくって、口調まで変えて(笑)…

(中略)

IPアドレスが…

  FUJI TELEVISION NETWORK INC

様からでした。


フジテレビ社内から批判コメントなんか書いたら、相手にもろバレだってことを知らなかったんでしょうかね。

せめて自分のスマホ使うとかすればよかったのに。

まるで別の複数の人であるかのような体(てい)で、何度もコメントを書き込む人っていますけど、たとえIPアドレスが変わっても(固定IPじゃない場合とか)、ブラウザの種類とかバージョンを見ると、これとこれって同一人物だよなあ、なんてのは分かるもの。

今回、ITスキル対決においては、元フジテレビ社員>現フジテレビ社員ということになりました。

フジテレビも、「インターネットの危険」みたいな社内教育とかしたほうがいいかもしれませんよ。小学校とかでよくやってるやつ。

「元社員の暴露ブログに批判コメントを書き込むのはやめましょう」とか。

ちなみに、そもそも長谷川豊元アナが、なんでフジテレビをやめて、なんでブログなんか書いているの? っていういきさつは、本人のブログの最初の方の数回に書かれているのですが、あまりにも冗長だったので、こちらにまとめておきました↓

長谷川豊元アナのブログ、不正行為についての釈明まとめ: 主張

なかなか本題に入らずに、引っ張りまくっている感じが、「あっ、なんだかテレビっぽい!」って思いました。

このエントリ、まだまだ続きます!(うそ)

テーマ : アナウンサー・キャスター - ジャンル : テレビ・ラジオ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)