柳田浩一審判はそろそろ引退した方がいいよ(多田野を危険球で退場させる大誤審)

2012年11月2日午前のGoogle急上昇ワード
1位 多田野
7位 柳田浩一
多田野、柳田浩一が急上昇ワード

急上昇した理由:日本シリーズ第5戦で、日ハムの多田野投手が、巨人の打者の加藤選手に危険球を投じたとして退場処分に。それが、誰がどこからどう見ても誤審であったため。柳田浩一氏はその時の主審。

ソースは↓この動画。



こういうのは証拠になるから、削除依頼とかしちゃだめよ。証拠隠滅になるぞ。

簡単に要約しておきます。

【加藤健 捕手】
ボールが近めに来たので、バントの構えから大げさによけたところ、自分の持っているバットが自分の顔に当たった間抜けな人。痛かったのはしょうがないとして、そのハプニングを利用して相手チーム投手を退場に追い込んだ、モラルに欠ける人。

【柳田浩一 主審】
モラルの欠けた間抜け選手に騙された、間抜けな審判。

【多田野数人 投手】
「だます方もだます方。だまされる方もだまされる方」という名言を残す。

私の意見としては、「モラルよりも試合結果」という考えを持った野球選手がいても不思議ではないので、加藤選手のことなんかはどうでもいいとして、問題は柳田主審だと思いますね。

動体視力とかが落ちているんでしょうね。歳を取れば誰だってそうなるのでしょうがないと思います。でも、今はビデオもあるし、なんであんな誤審になったんでしょうか。再生ボタンの場所が分からなかったんでしょうか。おじいちゃん?

加藤選手に「ねえ、ボール当たったの?」って聞くのは無しなんですかね。返答に詰まると思うけど。

露骨な見間違いをしてしまうほどの判定能力の低下、ビデオを活用できない硬直性、微妙な判定になったときの対処力の欠如、などを総合いたしまして、柳田浩一さんには引退をお勧めします。

参考になるエピソードを教えてあげましょう。

名人と言われた8代目の桂文楽は、晩年、落語の途中で台詞に詰まってしまい、

勉強をし直してまいります

と言って、途中で噺をやめてしまったそうです。そしてそれが最後の高座となったという話。

引き際は肝心ですよ。

テーマ : 日本シリーズ - ジャンル : スポーツ

コメント

加藤はバットすら顔に当たってない。極めて悪質。シミュレーションしたいならサッカーでもやって、どうぞ。

No title

とりあえず審判は引退して欲しいですね。能力のない人がやってると安心して見られない。

No title

>加藤はバットすら顔に当たってない。

解説では、ボールがバットにかすって、バットが顔に当たって、痛がっているんだろうということでしたが、コマ送りにしてみると↓
多田野投手を退場させた柳田浩一審判の大誤審を写真判定してみる: 主張
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-2da6.html

それもちょっと怪しそう。バットがヘルメットにかすったかも、くらいの印象ですね。

No title

>とりあえず審判は引退して欲しいですね。

ビデオを使った判定を採用しやすくするとか、それを積極的に活用しない審判には処分をくだすとか、そういう対策をしないと、結局同じ問題が何度も起きちゃいますよね。

次回以降の対策が見えない

危険球誤審2度目で罰金とか降格・研修等処分がないことと、本人の反省とか3度目はどういうふうに改善して同様なことを起こさないようしますとかの言動がメディアで流れていない。誤審してハイそれまでで次はしらん。次もやって文句ある?的な反省ナシはどうかと思う。責任をとるのとあわせて、今後の対策までフォローしてほしい・・・。

No title

to 柳田といえば36番 さん

誤審はどうしても起きてしまうとして、対策が一切見えてこないのが問題ですよね。
裁定は覆せないとしても、誤審であったことをはっきりさせて、どう対処すれば良かったのか、ってところを検証してほしい。塁審に確認をとれば良かったのか、ビデオ判定すれば良かったのか、とか。

↓昨日のこれなんか、取り組みの流れを止めてしまって、誤審としてはひどい類のものですが、きちんと対処しているという点で好感が持てます。

【珍事】豪栄道 vs 日馬富士 勝負審判「勘違い」でやり直し!
http://youtu.be/-Qx_38JS22k

あなたもマヌケWW

Re: タイトルなし

> あなたもマヌケWW

そんなあなたもww

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【柳田浩一審判はそろそ】

2012年11月2日午前のGoogle急上昇ワード1位 多田野7位 柳田浩一急上昇した理由:日本シリーズ第5戦で、日