急上昇ワードな理由
そのキーワードが検索されている理由を解説
『イナズマイレブン』のレベルファイブ提訴は、セガにプラスになるのかなあ
10位 レベルファイブ

急上昇した理由:セガがレベルファイブ(『イナズマイレブン』の開発元)を、特許権の侵害で提訴したため。
ソースはこちら↓
イナズマイレブン巡り…セガ、ゲーム特許で提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
そして、↓こちらに書いたんですけど、侵害の対象になっているのが、具体的にどの特許なのかは、よく分からないんですよね。
(誤報?)「セガがレベルファイブ『イナズマイレブン』を訴えた特許」は、それではないんじゃないかと・・・: 主張
別に、意図的に公開されていないわけではないとは思うんですが、ニュース記事の記者があまり重要視していないんでしょうね。「もめごとの元になっている特許はどれなのか?」ってのは、普通知りたくなると思うのですが、ほとんどの人はそこまでは気にならないんでしょうか。
で、こういう訴訟があると思うのは、もし本当に侵害にあたる行為があったとして、そこで権利を主張していくことがセガに有利に働くのかなあというところです。
下記は掲示板での反応ですが、セガに対してネガティブなものが多いですね。
痛いニュース(ノ∀`) : セガがレベルファイブを提訴…「イナズマイレブン」販売差し止めと9億の賠償求める - ライブドアブログ
筋を通すのは大事なんですが、訴訟に勝てたとしても、かえってマイナスに働く可能性もありそうです。企業にとっては難しい選択ですね。
ドラクエ10が発売日通りに発売されていた件
5位 ドラクエ10

急上昇した理由: 8/2にドラクエ10が発売されたため。
ゲームから疎遠になって久しいです。わが家にあるゲーム機で最新のものはプレイステーション2。ポータブル機ではゲームボーイカラーです。PS2の方は現役で、子供がたまにリッジレーサーをやっています。えぇ、1ですよ。18年くらい前に発売された。
で、タイトルの「発売日通りに発売されていた」なんて、当たり前じゃんって思う人もいるかもしれませんが、最近はどうだったのか知りませんが、私が子供の頃はドラクエの発売日は延期されるもの、とみんな思ってました。
以前、ドラクエ10の発売が発表されて、急上昇ワードになったとき(2012年4月27日)も↓
ドラクエ10のオンライン料金は比較的安いそうだ - 急上昇ワードな理由
掲示板では↓こんな感じで、
痛いニュース(ノ∀`) : ドラゴンクエストⅩ 8月2日発売 月額1000円、無料時間帯「キッズタイム」導入 - ライブドアブログ
とか112 :名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 14:05:03.58 ID:UlxeJ2Dc0
いつも通り延期して10月位になるんじゃないかなー?
197 :名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 14:10:28.00 ID:zkJeXdp5i
どうせ延期だよ。
学習しなよお前ら。
みたいな感じで、どうせ延期されるんでしょって思っている人も多かったはず。
だから、発売日通りに発売されたって聞くと(急上昇ワードで知ったわけだけど)、なんだか、ちょっと驚いた。
で、さっそくプレイした人の情報がウェブにアップされているみたいだけど、オンラインゲームって、性に合わないひとにはちょっと辛そう↓
暇人\(^o^)/速報 : ドラクエ10始めたけど、一緒にしてる連中にさっきから謝り続けてる俺wwwww - ライブドアブログ
礼儀を知らない子供とかネトゲ廃人みたいな人と一緒に遊ぶのやだよなあ。
22:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 11:16:29.56 ID:0
おい
アイテムくれ
とか言っちゃう子供と一緒にやるんでしょ?耐えられないよ
↑うわぁ・・・312:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 13:12:40.34 ID:0
ベータのときに○○クエスト手伝ってくださいって町で一言書いたら
高レベルの廃人軍団5、6人が寄ってきて
「○○さんいってあげるんすかーやさしいなあ」
「お○○クエまたいくんだ」
「じゃちょっくら行って来るわ」
とか会話初めてうぜーなと思いながら一緒にクエスト行ったら
「もうこのクエ20回目とかだぜw」
「さっさと終わらすから適当に剣振ってて」
とか言って数秒でモンスター倒して
「乙ー」
って去っていった
俺の初クエスト台無しにされた
ドラクエ卒業しててよかった。
でも、やったらやったで楽しいんだろうなあと思いつつ。
グリーのコンプガチャ問題で株価が下落(でも、検索数は上昇)
3位 グリー 株価
5位 消費者庁
7位 gree株価

急上昇した理由: コンプガチャが景品表示法に抵触する可能性があるとの見解を消費者庁が示した、という報道がなされ、それにより、DeNAとグリーの株価がストップ安になったため。
ソースはこちら↓
「コンプガチャ」ショックが企業直撃:イザ!
しかし、その後、
みたいな断定的な判断はしていないと、消費者庁が報道を否定しました。ただ、未成年者への高額の課金問題が数年前から問題視されるようになり、消費者庁は、コンプリートガチャが景表法が禁止する「不当な景品」にあたると判断。
ソースはこちら↓
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題 - ケータイ Watch
第一報が誇張された形で広まって、株価が急落するまでに至ったってのは、この手のビジネスはグレーだ、悪質だ、規制される可能性がある、規制すべきだ、ってことを、みんながうすうす感じていたからでしょう。表示対策課の担当者は、「会見で長官が指示した通り、検討が始まった段階。中止要請や措置命令などは何も決定しておらず、そういった考えもない。事業者名を出したこともない」とする。
儲けを重視して株を持っていた人だって、手放しどきは考えていたはず。いつ勝ち逃げするか、的な。
以下、参考。
入手がランダムなものをコンプリートするのって、パッと見の印象より結構大変で、そこの判断を誤ると、大金を使ってしまうことになるって話↓
ガチャコンプの確率を数学的に計算してみよう
GREEのえらい人は↓こんな感じで、いかに儲けるかってことを、臆面もなく語っちゃうし。
痛いニュース(ノ∀`) : GREE岸田氏 「ゲームバランスはどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」 - ライブドアブログ
あと、任天堂はなぜ参入しないか↓
任天堂がSNS系ゲームに参入しないワケ
それと、「課金」という言葉は正しく使おう↓
あなたの「課金」の使い方は間違っている
いずれにせよ、あこぎなやり方で金儲けをしている企業を、快く思ってない人が結構いたはずで、だからこそ、このニュースがここまで極端な形で広まってしまったのでしょう。釘を刺す、くらいで終わるかどうかは、よく分かりません。
ドラクエ10のオンライン料金は比較的安いそうだ
1位 ドラクエ10

急上昇の理由: ドラゴンクエスト10の発売日が正式発表されたため。
月額利用料が必要なオンラインゲーム(ドラクエシリーズでは初)であることについて、賛否があることも、急上昇の一旦みたい。
ソースはこちら↓
朝日新聞デジタル:ドラクエ10、8月2日発売 同作初のオンラインゲーム - 経済
2ちゃんねるでも盛り上がっていたけど↓
痛いニュース(ノ∀`) : ドラゴンクエストⅩ 8月2日発売 月額1000円、無料時間帯「キッズタイム」導入 - ライブドアブログ
月額の課金は「安い」という意見が多く、批判的なものは意外に少ない印象。
ドラクエは5あたりからフェードアウトしていった私は、「ゲームってのは、パッケージ代払えば(飽きない限り)一生遊べるもんでしょ」という感覚で、すでに時代遅れなんでしょうかね。
| ホーム |