カフェイン中毒と忘年会

2015年12月23日午前の kizasi 今日の注目の話題ランキング

5位 カフェイン中毒
カフェイン中毒

急上昇の理由: 日本初のカフェイン中毒での死亡者が出たため。

ソースはこちら↓

<カフェイン中毒死>血中濃度、致死量…短期間に大量摂取か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

「エナジードリンク」と呼ばれるカフェインを含む清涼飲料水を大量に飲んだ九州の男性が中毒死した問題で、福岡大(福岡市)は21日、解剖の結果、カフェインの血中濃度が致死量に達していたことが分かったと発表した。


最近あまりテレビを見てません。別に「テレビ見ない自慢」をしたいわけではなく、訳あって部屋にテレビがありませんで、パソコンのチューナーで見ているのですが、本物(?)のテレビに比べるとアプリの起動が面倒だったり、1チューナーなので録画中は裏番組が見られなかったりと、そんなこんなでニュースなんかもあまり見てないんですよね。

で、先日忘年会のときに、今日はもうコーヒーを3杯飲んだからコーラ系のカクテルは飲めない、みたいなことを言っている人がいまして、なんじゃそりゃと思っていたのですが、このニュース記事を見て、「あー、これか」と。

忘年会に関して言えば、カフェインよりも、摂取カロリーやアルコールの方がよっぽど健康に影響しそうな気もしますが。

エナジードリンクに定義はないが、清涼飲料水にカフェイン、ビタミン、アミノ酸などを含有した炭酸飲料で若者らに人気がある。

そんなもんの効果なんか知れてそうですけどね。けっこう高いでしょ。バイト代なくなっちゃうよ。

やっぱりエナジードリンクって言うんだったら↓これくらいじゃないと。

ヒロポン1
ヒロポン2

授けられた翼で天国へ、なんて冗談は不謹慎なので言わないようにします。

スポンサーサイト



テーマ : 痛いニュース - ジャンル : ニュース

尿膜管遺残とは、どんな病気?

2014年12月31日午前のGoogleトレンド急上昇ワード

2位 尿膜管遺残
尿膜管遺残が急上昇ワード

急上昇の理由: フィギュアスケートの羽生結弦選手が尿膜管遺残症と診断され、手術を受けたため。

ソースはこちら↓

【フィギュア】羽生選手は1カ月半安静 尿膜管遺残症で手術 来年の世界選手権出場に影響も - 産経ニュース

で、気になるのは「尿膜管遺残症」とは、どんな病気なの? というところ。

医療法人 武蔵野総合病院のサイトに、症状などについての詳しい資料(パンフレット?)がありました↓

形成外科 お臍が化膿していませんか・・・? 尿膜管遺残症をご存知ですか(PDFファイル)
尿膜管遺残症とは(武蔵野総合病院の資料)

疑問形でたたみかけるタイトルで、思わずおヘソをチェックしてしまいますが、とても分かりやすい内容でした。要点を書き出してみると、↓以下のような感じです。

【尿膜管とは】
 ・胎児期に使われていた臍(へそ)から尿道への管
 ・この尿膜管は出生時に閉鎖される

【尿膜管遺残症とは】
 ・頻度は、成人の約2%
 ・症状
  -無症状の場合もある
  -臍からの尿の漏出、臍周囲の炎症、腹痛など
  -思春期から成人期に初めて症状が出現する症例も少なくない


ヘソから何か出てきたら、さすがに病院に行くと思いますが、無症状からの腹痛で、ヘソの緒時代の管が残ってます、って言われたらびっくりしそう。でも、成人の約2%だから、それほど珍しくもないのかもしれません。

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

高齢出産の増加に伴いダウン症が倍増

2014年4月20日午前のGoogleトレンド急上昇ワード

1位 ダウン症
ダウン症が急上昇ワード

急上昇の理由: 朝日新聞が、高齢妊娠の増加に伴い、ダウン症の子を妊娠する人が増えていること、を報じたため。

ソースはこちら↓

ダウン症児の出生、過去15年で倍増 全国調査から推計:朝日新聞デジタル

ダウン症で生まれる赤ちゃんの数が過去15年間で約2倍に増えているとする推計が、日本産婦人科医会の全国調査の分析をもとにまとまった。


あくまで私の印象なのですが、一時期、「芸能人・有名人の高齢出産ブーム」みたいな感じになってませんでした? 実際の数字とか傾向というよりは、マスコミの報じ方かなのかもしれませんが。

で、ああいうのを見ると、「あの歳でも大丈夫なんだ」って考える人も多いと思うんですよ。少なくとも私はそうでした。

でも、そういう例は、それなりのリスクがある中の、運が良かった例なんだよ、ってところは押さえておかなきゃなあと思うんですよね。

以前、高齢出産と死産に関する数字について触れたエントリを書いたことがあるんですが↓

死産リスクを小さくしたいなら、早婚が望ましい: 主張

30代後半→40代前半→40代後半の死産率の伸びは相当なものです。

「早く結婚しろ」、「子供はまだか」なんていう、最近は敬遠される言葉も、言われる側に特段の事情がない場合においては、とてもありがたいプレッシャーなんじゃないかと思っています。

テーマ : 妊娠・出産 - ジャンル : 結婚・家庭生活

メルカゾールの包装変更 バーコードが追加(2013年版)

私の書いている別のブログを訪れてくれた人の「検索フレーズランキング」(2013年4月14日)から。

10位: メルカゾール 包装変更
「メルカゾール 包装変更」が検索フレーズにランクイン

そうそう。私もちょっと前にメルカゾールをもらったんですが、最近変更されていたんですよね。

前回変更されたのは、2010年でした↓

メルカゾールのデザイン変更(2010年版): 主張

その時は、PTP包装がゴールド(シャンパンゴールドみたいな薄めの色)からピンク色に変わりました。

今回は、ピンクから黄色のパッケージに変更されました。

しまった! 旧ピンクの方が最後の1シートで、使いかけのものしかない。ラスト3錠です。心して飲もう。

メルカゾールのPTP包装変更(表面)
表面: 背景色がピンクから黄色に変更

メルカゾールのPTP包装変更(裏面)
裏面: 背景色がシルバーから白に変更

背景が白だと、字が読みやすいです。

あと、裏面の大きな変更点は、バーコードが追加されたところですね。このバーコードをスキャナが読みやすいように、背景が白になったのかもしれません。推測ですが。

バーコードは

  (01)04987136521202

です。

バーコードバトラーだと、どれくらいの強さでしょうか。(←知らない人はスルーしよう)

今回も↓こんな告知用の紙をくれました。

メルカゾールのPTP包装変更のお知らせの紙
お知らせ
シートのデザイン(表・裏)が変わりましたが、
お薬の内容はこれまでと変わりありません。

新メルカゾールを飲んでみましたが、味は同じでした。(そりゃね)

バーコードバトラーII 時空を越えた戦士達
バーコードバトラーII 時空を越えた戦士達

テーマ : - ジャンル : 心と身体