急上昇ワードな理由
そのキーワードが検索されている理由を解説
橋田壽賀子が安楽死を提言
2位 橋田壽賀子

急上昇の理由:週刊誌 女性セブン(2016年12月1日号)に橋田壽賀子が安楽死の提言について語った記事が掲載されたため。
ソースはこちら↓
安楽死提言の橋田壽賀子、その胸中と覚悟を明かす (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
流れとしては、文藝春秋の12月号(2016年11月10日発売)に
夫との死別から二十七年、九十一歳脚本家の問題提起
私は安楽死で逝きたい
というエッセイを寄稿し、その後、女性セブン 12月1日号(2016年11月17日発売)に前述のリンク先で触れているインタビュー記事が載って、それがYahooニュースに掲載されて、急上昇という感じだと推測されます。
それにしても、雑誌の発売日と何月号っていうのの関係って紛らわしい。
「佐藤隆太 死体」が急上昇ワード
佐藤隆太 死体

急上昇の理由: ドラマ「ナオミとカナコ」で佐藤隆太が死体役を熱演(?)したため。
ソースはこちら↓
“熱血”一筋の佐藤隆太が「DV夫&死体役」で示した新境地 | 日刊ゲンダイDIGITAL
死体役の佐藤は、遺棄するために山に運ばれ、パジャマ姿のまま穴に放り投げられる。その上から土をかけられている間、土が顔の上にかかってもピクリとも動くことなく、見事に死体を演じきったのだ。
まあ「ピクリとも動」いたりしたらNGで撮り直しだと思うけど。とはいえ、顔にかけるのもOKな男優さんということで、新境地なのかもしれません。
私としては、上記の記事中にあった「高畑淳子の中国人役」の方が気になります。
番宣で出てくる俳優をディスって「斎藤工」が急上昇
1位 斎藤工

急上昇の理由: 斎藤工が1月10日放送の「行列のできる法律相談所」で、番宣を促されるも、「僕は番宣で出てくる俳優が嫌いなんで、番宣しなくて大丈夫です」と拒否したため。
ソースはこちら↓
斎藤工 番宣で出てくる俳優が嫌い/芸能/デイリースポーツ online
番組終了間際、MCの明石家さんまが「斎藤さんからお知らせがあるんですね」と斎藤に番宣を促した。しかし斎藤は「僕は番宣で出てくる俳優が嫌いなんで、番宣しなくて大丈夫です」と拒絶を表すように右手を何度か振った。まさかの“番宣拒否”にどよめきが起こった。斎藤は「スーパーで大丈夫です」と画面に文字情報だけが流れればいいと語った。
たしかに番組の改編期になると、番宣目的の俳優さんたちがバラエティー番組に出まくって、ちょっとうざいときがありますよね。
でもね、斎藤工くん、「番宣で出てくる俳優が嫌い」っていう、その言い方はちょっとまずいんじゃないか。
俳優さんって自分の意思で出ているわけじゃないですよね。ドラマの制作側の思惑とか、バラエティー制作側の思惑とか、そういう大人の事情に付き合っているのが俳優さんじゃないですか。斎藤くんだって、そうでしょ。
「俳優が嫌い」はないよなあ。そこで同業者をディスるかな。慣れないバラエティーでがんばっている俳優さんもいるよ。
攻撃するなら、そういうやり方に頼っているテレビ業界を批判しないと。
「番宣のためだけに来ましたってのは、バラエティーの演者さんやスタッフさんに失礼なので・・・」みたいな言い方にしておけば、角が立たなかったのに。
そして、番宣目的の俳優たちを敵に回したあげく・・・
それでも、「番宣しなくていいの?」という声が飛ぶと斎藤は「一応、やらせていただきます」とやっぱり番宣をすることに。
これは、椅子と一緒に後ろにひっくり返るレベル。
結局、番宣するのかよー。同業者の悪口言って、でも自分もあっさり折れるあたり格好悪い感じで終わって、もはや誰得状態。
ただ、もしこのネットでの炎上(?)を利用して、ドラマの知名度をあげようとしたのなら、それは結構うまいやり方だったのかも。
結局、私も覚えちゃいましたもん。
ドラマ「臨床犯罪学者火村英生の推理」
日本テレビ系列 1月17日(日) 夜10:30スタート。
ぜひ見てください。私も出てます(うそ)。■
[2016年1月24日追記]
タクミのことを見直しました↓
「クイズ斎藤工の100のコト」にタクミの本気を見た: 主張
■
安保法案のおかげでEテレ3(マルチ放送、サブチャンネル)が有名に
1位 Eテレ3

急上昇の理由: 9月17日に国会中継がNHK総合で放送され、その枠で放送される予定だった大相撲中継がEテレ(教育)へ。そして、もともとEテレで放送される予定だった番組が、Eテレ3(マルチ放送)で放送されたため。
ソースはこちら↓
安保法案の余波で「おかあさんといっしょ」の画質が悪くなった? その理由は... : J-CASTトレンド
安全保障関連法案(安保法案)が9月17日(2015年)、参院の特別委員会で可決された。
委員会の様子は、NHK総合テレビが中継。そのため、NHK総合で放送予定だった「大相撲中継」は、Eテレ(教育テレビ)で放送された。
その余波を受けて、もともとEテレで放送されるはずだった「えいごであそぼ」や「いないいないばあっ!」、「おかあさんといっしょ」などは、Eテレのサブチャンネル(023ch)に場所を移した。
ここからは推測ですが、相撲中継の画面に「『おかあさんといっしょ』はEテレ3で放送しています」とか出たんじゃないかなあ。で、「『Eテレ3』って何?」って人が検索したのではないかと。
あと、Eテレ3で放送しています、って言われてもどうやって見るんだよ、って人も多かったのではないかと。地デジ導入のときは、このマルチ放送も売りの一つとして紹介されていましたけど、そんなに頻繁に活用される機能ではないですからね。それでもEテレはまだ活用している方で、高校講座(世界史とか、物理とか)で並行していくつかの科目を放送していたりします。
見る方法は「そのチャンネルボタンをもう1回押す」ってものですが、意外と知られていなかったんでしょうね。
キョンの大繁殖とすべらない話(八丈島のキョン)
1位 キョン

急上昇の理由: キョン(鹿の一種)が房総半島で大繁殖し、農作物被害が広がっているため。
ソースはこちら↓
外来種キョンが大繁殖 千葉(2015年9月4日(金)掲載) - Yahoo!ニュース
房総半島南部で、シカ科の外来種キョンの繁殖が急増し、稲やイチゴなど農作物を食い荒らすなど被害の拡大が続いている。
推定生息数が、2007年度は3,400頭だったのが、2014年度には40,700頭という脅威の増え方です。
しかも元々生息していたわけではなく、
野生のキョンが目撃されるようになったのは、同県勝浦市の動植物園「行川(なめがわ)アイランド」(2001年閉園)から脱走したとみられる後の1980年代に入ってからで、温暖な気候と餌となる下草に恵まれているために繁殖したとみられる。
始まりは、動物園からの「脱走」だったという。
脱走したって、1匹じゃ増えようはないわけで、つがいで駆け落ちしたんでしょうか。じゃあ、4万頭はすべて一族?
で、実はキョンが増えているのは房総半島だけでなく、伊豆大島でも同様の現象が起きているようです。
東京新聞:大島のキョンが猛繁殖 島民より多い1万1000頭 アシタバ被害:社会(TOKYO Web)
伊豆大島(東京都大島町)で外来種の小型のシカ、キョンが、都の推計を大幅に上回る一万一千頭生息し、増加数に駆除数が全く追いついていなかったことが、二〇一四年度の調査で分かった。
島民よりも多いという・・・。日本は少子高齢化ですからね。
で、なんと伊豆大島のキョンも脱走組で・・・
大島のキョンは一九七〇年に都立大島公園(動物園)で、台風で柵が壊れて十数頭が逃げ出し野生化。
十数頭が、いまや1万頭越え。可愛い姿の割には、すぐ逃げて、すぐ増える奴らのようです。
房総半島も伊豆大島も最近ニュースになっていたので、知らない人は「『キョン』って何だ?」ってことで、急上昇したんでしょうね。
わたくしはキョンのこと知ってました。↓これで。
ネタばれですが、3行でまとめますと。
・松本人志、木村祐一、千原ジュニアで八丈島へ遊びに行った
・松本、木村、キョンを目撃、大興奮「ちっちゃいから赤ちゃんのキョンやでー!」
・どっからどうみても猫だった。しかも、普通よりちょい汚め。
次に行ったときには、きっと本物を見られることでしょう。
人志松本のすべらない話 其之参 通常盤 [DVD]
![人志松本のすべらない話 其之参 通常盤 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51e9JbkZrWL._SL160_.jpg)
【トークタイトル】
[第5弾]
・・・
背番号7/綾部祐二
八丈島のキョン/千原ジュニア
ゴミ捨て場のおばさん/ほっしゃん。